羊の国のテオテオ・ファーム 羊の国のテオテオ・ファーム 羊の国のテオテオ・ファーム

BLOG / /

テオテオ・ファームのセンター

Posted on 2015-04-06

テオテオファーム入居から1年。それを記念して人を9人招いて食事会をしたんですが、その際に「テオテオ7」のセンターが浮き彫りになりました・・・。

06042015_1

06042015_2

06042015_3

06042015_4

シャイなこまちとバーニー(羊)は立候補もしませんでした。
ビリーとラッキーにいたっては気配どころか姿も見えなかった。どこ行ってたんだろう。

2015年、秋の(南半球ゆえ)総選挙は「センター”ペネロペ”」で落ち着いた模様。
といっても招いたお客様の9人中8人がニュージーランド人で、
見事に全員が「ファーム出身」もしくは何らかの形でファーミングに関わったことの
ある人たちばかりなので羊が珍しくないんですねー。
(たまたまじゃなくて、南島出身のニュージーランド人はほとんどそうじゃないかなあ)

「小さい頃から一緒に暮らして来て、もう食べるのもイヤ」とは仲良しの奥さま談。
羊ファームで幼少の頃を過ごした面白いハナシがたくさん聞けました。
なかでもラミング・シーズン(羊の出産時期)は子供だろうが立派な労働スタッフ。
(そのため、このあたりの学校はラミングシーズン休暇というのがあります)
まだまだ腕が細い子供たちは、難産の羊のお手伝いを強いられるんだって!
(手をつっこんで子羊の足をつかんで引っ張りだす!)
お、お疲れ様です!

反動で動物嫌いになった方もいらっしゃったんですが、彼女もペネロペにだけは
ハートとかされてました。
さすがセンター!

世界で一番分かりにくい「オスワリ」。動画じゃなきゃダメだな~。

世界で一番分かりにくい「オスワリ」。動画じゃなきゃダメだな~。

=====

ブログランキングに参加してみました。


ニュージーランド(海外生活・情報) ブログランキングへ

=====

RSS Feed  Tags:, ,
Posted in BLOG, , | No Comments »

Related Posts