


BLOG / ガーデニング
葉っぱオンリー・ブロッコリー
あと二日でゆうさんの一番好きな月がやってきます。ザ・8月。
やー、8月は良い。
ほどなく夕方も長くなって(朝はまだ明けるのが遅いけど)日中焦ることもなく
気温は0‐10度の間で、空気が澄んでて、とにかくずっと晴れてるので気持ち良い。
まだ冬なんだけど、折り返し地点を過ぎてあっち側の冬。春に近い側の冬。
良い。8月は良い。
これが9月になると、オフィシャルに「春」なんですが
まだまだ寒の戻りとかあるし、風が強いわで「春のくせに寒い」と思われがち。
「暦の上では春」というハードルが上がるので、そういう意味では9月は気の毒です。
その点8月はまだまだ「冬」なので、晴れて日中暖かいと
「やるじゃん!冬のくせに。」と褒め称えずにはおれません。
良いねえ、8月。
おまけにこんなカタログまで届いちゃったりして、「今年は何を植えようかな~」と言うよりは
「今年は何が収穫できるかな」と、想いは厚かましくワープします。

その名の通り、野菜や花の種のカタログ販売
家庭菜園ティストとしての実力が伴わない上に、まだこの土地の勉強中。
希望の野菜が必ずしも出来るわけじゃないけど、計画するのは楽しい。
旅行も計画してるときのほうが楽しかったりしますよね。
毎年そんなイメージトレーニングを行うのが8月。
頭の中では毎年大収穫なのにおかしいなあ。

まさに脳内は右ページの写真状態
特にブロッコリーがおかしいなあ。
毎年挑戦するんですが、大収穫のカリフラワーに比べてつぼみ(食べる部分)が
できた試しが無い我が家のブロッコリー。
葉っぱオンリー。
そういうブロッコリーの種類をたまたま植えてるのかしら?と思いたくなるくらい
葉っぱオンリー。

この下によくアヒルが隠れてた。
しかし今年は更にいっぱい植えます、ブロッコリー。
なぜなら羊たちの大好物なので。

特にサマンサ
カリフラワーも好きらしいのですが、やっぱりつぼみよりもだんぜん葉っぱが好き。
なのでこの「葉っぱオンリー・ブロッコリー」がそりゃもう大好評。
「おかーさん天才!ブロッコリー(の葉っぱ)育てる天才!」と称賛を浴びています。
ちと複雑・・・。
葉っぱオンリー・ブロッコリーを育てて3年になります。
今年も同じようにお世話をすればきっと出来るはず・・・。
「間違ってつぼみができちゃったりしませんように・・・」と祈りながら
今年の家庭菜園の計画をわくわくしながらたてる季節。
8月は良いなあ。
<追記>
さっき「ブロッコリーの食べる部分って何て呼ぶんだろう?実?」と思って
ぐぐったら「葉っぱばかりのブロッコリー」に悩んでる皆さんの投稿が
わんさかありました。が、あえて読まない。
今年も葉っぱオンリー・ブロッコリーで!
=====
ブログランキングに参加してみました。
=====
もう一つのブログ
「羊の国のラブラドール絵日記シニア!!」もよろしくお願いします。
Related Posts