


BLOG / NZファーミング
危険回避能力?
今朝、みんなの朝ご飯を用意していたら、ひびく銃声!! それも遠からず近からずな場所っぽくて身構えたゆうさんでした。 写真のエビス(犬)はガン・ドッグなので、全く動じませんでしたが、そのときファームのみんなは・・・?
いやはや、ビックリしました。
望遠鏡で確認したところ、近所のファームにプロのハンターさんらしき人たちが
犬たちとともに「お仕事」をなさっていた模様。
カモのデコイ【decoy】がたくさんあったので
鳥類を狙っていたことは確かなんですが・・・。何だったんだろう?
カモ狩りのシーズンはあと1月くらい先だし・・・。
まあ、それはいいとして。
数百メートル先でひびく銃声に、いち早く反応したのは
テオテオファームのメンバーの中で、コノヒトでした。

犬のチェイス
すぐに慣れたけど、ちょっと怖そうにしてたんです。
そして、次に反応したのは、ちょっと意外なコノヒト。

猫のアーネスト
いつも朝はパドック内をパトロールしてるんですが(猫なのに)
速攻で家の中に戻ってきてました。
自然界では「襲う」側の動物たちがこれだけ反応している「銃声」ですもの。
自然界では「襲われる」側の動物たちは、さぞかし怖がっているに違いありません!
と、慌ててみんなの様子を見に行ってみると・・・?

羊のみなさん

アヒルのみなさん

豚のお嬢様
全く心配する必要はなかったのでした・・・。
そういえば、14年前パピーだったクロエちゃん(先住犬)をブリーダーさん宅に
迎えに行った時、言われた言葉を思い出しました。
「この子はすごく怖がりなの。でもね、”怖さ”を知ってる犬は賢さの証なのよ。」
・・・あ、だからと言ってファームのみんながアレだとかソレだとか
言っているワケではなくて・・・。
えーと・・・(ごにょごにょ)。
いや、何にせよ、怖がってもらって困るのはゆうさんだから!
なんて親孝行な皆なんでしょう!この~!!
=====
ブログランキングに参加してみました。
=====
もう一つのブログ
「羊の国のラブラドール絵日記シニア!!」もよろしくお願いします。
Related Posts