羊の国のテオテオ・ファーム 羊の国のテオテオ・ファーム 羊の国のテオテオ・ファーム

BLOG / ひとりごと

引っ張り出された昔の記憶

Posted on 2016-05-17

遠い遠い昔の記憶なのですが・・・

多分、小学校の低学年の頃の記憶かな? クラスでも目立つ女の子2人が
お昼休みに私に声をかけてきたのです。
「今日のお掃除、一緒にしようよ」と。(昼休みの後に掃除があって下校、だったと思う)

その頃のゆうさんは、自分でも自分の記憶がないくらい全く目立たない地味~な子でした。
だから友達もいなかったし、誘われてうれしかったんでしょう。
掃除の時間が始まるや否や、いそいそとその子たちのところに行き
ひそひそバナシをしながらぞうきんがけに励みました。

で、また「ひそひそバナシ」ってのがヒミツを共有してるみたいでうれしさが増しますよね。
しかも内容が「●●ちゃんの悪口」だってんだから、女子のDNAを持っている人間なら
脳内興奮物質でまくりだと思うのです。
「●●ちゃんのあんな行動やこんな行動を、一日の最後の”お知らせ会”(だったかな?)で発表しちゃおう!」
という計画にすっかり加担していました。
●●ちゃんに悪い感情なんてこれっぽっちも抱いていなかったのに、ですよ。

で、一日の最後に”お知らせ会”なるものがあって、その日の「良い行い」「悪い行い」の報告を
クラス全体でしあう、と言う内容だったような気がします。先生も交えて。
今思うと「なんだ、それ?」ですよね。

で、「悪い行い」のときにその女の子たちが「びしっ!」と手をあげて立ちあがりました。
ゆうさんも心の中で「きたきた~」と、どきどきしながら聞いていると

「ゆうこちゃんは(ゆうさんのこと)、お掃除の時間にずっとわたしたちのことをつけまわして、私語禁止にも関わらずおしゃべりを強要してきました。止めて欲しいです。」

という内容に切り替わっており、ターゲットは●●ちゃんじゃなくて自分だった、
ということを知りました。
ほかにこれといって記憶が無いにもかかわらず、この事を覚えているのは
それなりにショックだったからなんでしょうねえ。大したことじゃないのにね。

それから40年くらい(!!)時は経った現在。

なんで今更このことを思い出したかというとですね、ここ数日帰宅すると
ポストの中の郵便物が道に落ちているのです。(封筒のたぐい)
今日なんてタイヤの跡がくっきりついている封筒を開けると、新しいクレジットカードでした。
2019年まで有効のやつ。

「わー!嫌がらせされてるー!」とともにこの↑記憶がよみがえった、というワケです。

他に郵便物がないかどうか、(文字通り)フタを開けて見ると・・・

17052016_2

巣作りの季節じゃないでしょー。
(去年の10月にも同じことされた)

勝手に人んちの郵便受けを乗っ取って
勝手に郵便物を引っ張り出すだけならともかく、
勝手に人のダ-クな思い出をひっぱりだした犯鳥はホシムクドリでした。

まったくもー。

てか、クレジットカードが普通にぺらっと封筒に入って送られてくるのもどうなのかな。

17052016_1

去年の10月に無事巣立っていった小鳥たち。
多分どっちかが帰ってきたんだと思います。

おかえり。
・・・って、言うてる場合か~!

=====

ブログランキングに参加してみました。


ニュージーランド(海外生活・情報) ブログランキングへ

=====

もう一つのブログ
「羊の国のラブラドール絵日記シニア!!」もよろしくお願いします。

Related Posts