羊の国のテオテオ・ファーム 羊の国のテオテオ・ファーム 羊の国のテオテオ・ファーム

BLOG / ひとりごと

それぞれの毛質

Posted on 2015-02-12

「(ペネロペの)毛質はどんな感じなんですか?」というご質問をいただいたので、ついでに(←失礼)全員の毛質を比べてみました。

Facebookでいただきました
「(ペネロペの)毛質はどんな感じなんですか?」
うーん、一言で表すのは難しいのですが・・・。

せっかくなので順番に並べてみました。



となってます。
まずは柔らかいほうから・・・。

メリノ・シープ(Omarama出身)

メリノ・シープ(Omarama出身)

同じくメリノ・シープ。(Tarras出身)

同じくメリノ・シープ。(Tarras出身)

ただし表面?はセントラル・オタゴ地方の直射日光にて「焦げ」てるっぽい・・・。
チリチリです・・・。

で、でも!中は真っ白でふわっふわ。
毛刈りを何年もしない羊は、肢が毛の重さに耐えかねておれちゃうこともある
らしいのですが、そんな「重さ」を感じさせない極細ウール。メリノ・ウール。

ラブラドール・レトリーバー「エビス」の毛、2014年もの。

ラブラドール・レトリーバー「エビス」の毛、2014年もの。

愛犬のラブラドール、エビスの毛質はシルキーでストレート。
上記のメリノ・シープほどではありませんが、とても柔らかです。
通りすがりの人や子供たちが思わずなでたがる。
エビスの毛質は多くの方々に大好評です。

同じラブラドール・レトリーバーでも毛質は色々。クセ毛のクロエちゃん。

同じラブラドール・レトリーバーでも毛質は色々。クセ毛のクロエちゃん。

クセ毛なのでちょっと固め。
ゆうさんと全く同じですよ、さすが親子。
エビスに比べてふと目でカタ目。
とんこつラーメンの注文の仕方みたいだな。「ふと固いっちょう~」。

クネクネ・ピッグのペネロペお嬢様。

クネクネ・ピッグのペネロペお嬢様。

うーん、ラブリーでキュートなペネロペお嬢様にこの言葉は用いたくないんですが
かなり剛毛。

なんだろう?何みたいだろう?
固くて太くて、おまけにクセっ毛。
朝は寝グセがすごいです。キュートです。

クセ毛の外国人力士が髷を結うのって鬢付け油を用いても
大変そうだな~、とかねてより思っていたのですが。
多分ペネロペの毛質もそう。大変そう。
いいのか、そんな例えで。

<おまけ>

アヒルのラッキー(左)とビリー(右)

アヒルのラッキー(左)とビリー(右)

そりゃもう極上フェザーのさわり心地はたまりません!
が、さすがに抱っこは進んでさせてくれないので
(手から食べてはくれるんだけど)
今回の順番リストから外されました。
ヒナから育てたら抱っこさせてくれるんだろうか?
いや、それは無理かな・・・。

<おまけ2>

近所のロバさん。

近所のロバさん。

先日の脱走劇「ロバ逃げてるよ~」の時の写真です。
ものすごい剛毛。
ペネロペお嬢様のはるか上をいきます。
このあたりのバーの入り口にはファーマーさん専用の
「長靴の泥を落とすブラシ」があるんですが、ロバの毛でできてるに違いない。
と、思わせるほどの剛毛っぷりです。
性格は柔らかいのに。

以上、「毛質を比べてみよう」でした~。

=====
ブログランキングに参加してみました。


ニュージーランド(海外生活・情報) ブログランキングへ

=====

もう一つのブログ
「羊の国のラブラドール絵日記シニア!!」もよろしくお願いします。

Related Posts